アイヤ!
どうもこんにちは!あ~どうです!

中国語の勉強しているけど、実際に中国人がよく使っているフレーズが知りたいな。直接的な言い方ばかりじゃなくて、ちょっと大人な言い回しとかも知りたいんだけどなぁ。でも周りに教えてくれるひともないし、誰か教えてくれない?
こういった悩みに答えていきます。
実際によく使う言葉を覚えたほうが勉強も断然楽しくなってくるにゃ
それでは、いってみましょう!
日常会話集

插嘴(chā zuǐ)
以后你能不能不插嘴
(yǐ hòu nǐ néng bù néng bù chā zuǐ)
为什么呀,为了你好啊
(wèi shén me ya,wèi le nǐ hǎo a)
翻訳:「これからは俺に口出しをしないでくれないか?」
「どうして?あなたのためでしょうよ」
「口をはさむ」という意味です。
余計な口をはさまないでほしいという表現が一般的ですね。
似たような表現としては「管闲事」があります。こちらは「余計なお世話」という意味で使われます。
我来敬您一杯(wǒ lái jìng nín yī bēi)
大哥,我来敬您一杯
(dà gē,wǒ lái jìng nín yī bēi)
翻訳:「兄貴、(酒をもって乾杯の前に)どうぞよろしくおねがいします」
直訳すると難しい表現です。「尊敬するあなたのために乾杯します」という意味ですが、日本語で訳すと上記のような表現が自然です。
お酒の席ではよく使う言葉なので覚えておきましょう。
退一万步(tuì yī wàn bù)
退一万步,我接受你的要求,对我来说有什么好事?
(tuì yī mò|wàn bù,wǒ jiē shòu nǐ de yāo qiú。duì wǒ lái shuō yǒu shén me hǎo shì?)
翻訳:「百歩譲って私があなたの要求を飲んだら、なにか私にとっていいことでもあるのかい?」
中国語の場合は100倍も譲歩しているんですね(笑)
日本語と意味は同じです。「ありえないけど仮にその条件を受けたとして~」という表現です。
覚えやすい表現のひとつですね。
你瞧(nǐ qiáo)
你瞧,他不是你说那么很好的人
(nǐ qiáo, tā bù shì nǐ shuō nà me hěn hǎo de rén)
翻訳:「ほらみろ、あいつはお前が言うようなそんな良いやつじゃないって」
日本語でも「ほらみろ」は実際に見る行為ではないものの、見るという言葉が含まれています。
「瞧」は見るという意味ですが、ここでは「それみたことか」という意味で使われます。
同じ表現に「你看」があります。同じように使って差し支えありません。
假如(jiǎ rú)
假如你当总经理,你想干什么方面的工作?
(jiǎ rú nǐ dāng zǒng jīng lǐ, nǐ xiǎng gàn shén me fāng miàn de gōng zuò?)
是IT的
翻訳:「仮に社長になったとして、どのような方面の仕事がしたい?」
「IT方面だね」
今はとても考えられないけど「仮にもし~だったら」という表現で使う言葉です。
似たような表現で「如果」という言葉がありますが、こちらは単純な「もし~」という時に使います。
今回の表現は「もし宇宙で生活ができたら」「もし私が大統領だったら」「もし一生働かなくてよくなったら」という風にとてもかないそうにないことを言う時に使う表現です。
你别操心了(nǐ bié cāo xīn le)
你别操心了,都处理好了!
(nǐ bié cāo xīn le,dōu chǔ lǐ hǎo le)
翻訳:「気にしないで、すべて終わったから」
「気にかけないでね」という意味合いが含まれた表現です。
「担心」も似たように「心配しないでね」という意味合いですが、ただの不安な感じが強いです。
事已至此了(shì yǐ zhì cǐ le)
事已至此了
(shì yǐ zhì cǐ le)
我们向前看吧
(wǒ men xiàng qián kàn ba)
翻訳:「こうなったらもうしょうがない」
「前を向いていこう」
「事はもう起きてしまった」という意味ですね。
「いまさら何をしてもしょうがない」というニュアンスが含まれたフレーズです。
あまり使う機会は多くありませんが、余裕があれば覚えておきましょう。
太不像话了(tài bù xiàng huà le)
我现在没工作了,怎么办才好呢?
(wǒ xiàn zài méi gōng zuò le,zěn me bàn cái hǎo ne)
太不像话了
(tài bù xiàng huà le)
翻訳:「仕事がなくなってどうすればいいだよ?」
「話にならんな」
こちらもそのまま覚えましょう。レベルが低すぎる時や会話にならない時に使う表現のひとつ。
好气派(hǎo qì pài)
我们预定的餐厅是那个五星级酒店的
(wǒ men yù dìng de cān tīng shì nèi gè wǔ xīng jiǔ diàn de)
噢,好气派
(o,hǎo qì pài)
翻訳:「予約した店はあの5つ星ホテルのだよ」
「おぉ、風格があるねぇ」
「風格がある」「格式が高い」「貫禄がある」という表現です。
1フレーズで使える便利なことばですね。
清香扑鼻(qīng xiāng pū bí)
茉莉花茶很好喝,请你喝口
(mò lì huā chá hěn hǎo hē,qǐng nǐ hē kǒu)
清香扑鼻
(qīng xiāng pū bí)
翻訳:「ジャスミン茶はとても美味しいので、どうぞ飲んでみてください」
「ほのかな香りが鼻に抜ける感じでいいですねぇ」
品のある言い方ですね。「おいしいです」というよりも大人の表現です。
こちらも余裕があれば覚えておきましょう。
一歩すすんだ表現はあなたの品格も高める

いかがでしたか?
ちょっとむずかしい表現もありましたが、使えるようになるとぐっと子供っぽい表現が少なくなって、あなたの周りの見る目が変わってきます。
どうしても最初は、直接的な言い方しかできないので徐々にそういった表現がわかると嬉しいですしね。
最初から使ってみてもいいと思います。感心されること間違いなしなので。
それでは、中国語の勉強頑張ってくださいね!


